2016年12月09日

軍拡日記 PART3 【ヘッドギア編】

どうも、おはこんばんにちは。

ギズモです。ギズモです。

出先から帰ってすぐの更新なのでテンション高めで書いてますw

軍拡日記もPART3になります。

PART1
http://gizmo728sho.militaryblog.jp/e816844.html
PART2
http://gizmo728sho.militaryblog.jp/e817934.html

こんなに連続して記事書くの初めてw
意外と楽しいですねw

ってことでゆっくりですがまだまだ紹介していきます!
今回はポーチって言ってたのですが、、、
ヘルメット更新したこと忘れてて、ヘルメットの紹介に変えますw
ポーチは次回!たぶん




FMA社製 Ops-Core Fast Ballistick
                Maritime Helmet アラミドタイプ (レプリカ)
軍拡日記 PART3 【ヘッドギア編】

マリタイムヘルメットのアラミドVerです。
機会があって譲って頂きました。
やっぱりプラと違って質感とか重みとか全然違います!
その分値段も違いますが、これはかける価値有!



PELTOR社製 ARC アダプター
軍拡日記 PART3 【ヘッドギア編】

やっとARC化しました。
これあるとヘルメット外すことなくCOMTACだけはずせるので楽です。
それにCOMTACの締め付けから解放されますw
いろいろと楽になるアイテムですね。
もうちょっと早めに買うべきだった、、、


メーカー不明 MANTA (レプリカ)

軍拡日記 PART3 【ヘッドギア編】

MS2000からこっちへ更新。
安定のPanasonicの電池CR123Aをインしてます。米軍も最近使ってるとか使ってないとか。
ちょっと小さくなった分、存在感薄くなったけどこれも重要アイテムですよね。



EOG社製 カウンターウエイト
軍拡日記 PART3 【ヘッドギア編】

ナイトビジョン装着時に前に重心がいきすぎないようにするための重りです。
もちろん使ってるNVGはプラのPVS15のままなのでウエイトの枚数は少なくしてありますw
バッテリーボックスなんかをカウンターにしてる兵士はよく見ますが、あえてのEOGはこだわりです。




MSA社製 ACH MICH2000
軍拡日記 PART3 【ヘッドギア編】

これまた譲り受けた品です。
今更なんで?って感じと思うんですが、中期イラク用に買いました。
昔はMICHの実物を手に入れるなんて思いもしてなかったですがね、、、
時が過ぎたってことですねw



っとまぁ、今使ってるマリタイムと中期用のMICHのご紹介でした。
マリタイムの方がアラミドになったしARC化したりしたので最近やっとヘルメットに愛着湧いてますw

あとはヘルメット周りではないのですが、PTTである計画立ててます。イヒヒヒヒ、、、
そろそろJTAC本格始動ってとこですかね。(2年越しw)

次回はたぶんポーチの紹介しますw
ポーチもポーチでだいぶ増えたんですよね、、、写真撮るのがめんどくさい
なので多めの紹介になるかと思われます。

ではまた次回(^O^)ノシ

軍拡日記 PART3 【ヘッドギア編】







Posted by ギズモ@しょうたんまん  at 05:05 │Comments(0)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。